自動車業界ニュース
2025年05月24日(土)
 自動車業界ニュース

ヒュンダイ、水素協議会にて多国間協力の必要性を強調

新着ニュース30件






























ヒュンダイ、水素協議会にて多国間協力の必要性を強調

このエントリーをはてなブックマークに追加
多国間協力の必要性
ヒュンダイ副社長のウィサン・チャン(Euisun Chung)氏は、エア・リキード最高経営責任者のブノワ・ポチェ(Benoit Potier)氏と共に、「Hydrogen Council(水素協議会)」共同議長として、ゼロエミッション(排ガスゼロ)・水素社会の実現における多国間協力の必要性を強調した。

クリーンエネルギーへの転換において水素がもつ重要な役割、世界的な水素エネルギー開発の利点を認識し、次世代に向けて世界的な気候変動に対応することを訴えた。

水素協議会は、「World Economic Forum 2017(WEF2017)」(スイス・ダボスにて開催)にて、発足された。水素社会の実現に向けた取り組みであり、多数のグローバル企業が参画する。

19619
水素社会の実現に向けて
ヒュンダイは、水素社会の実現を目的に、燃料電池車開発の長期ロードマップ「燃料電池車ヴィジョン 2030(FCEV Vision 2030)」を掲げ、2030年までに年間70万台の燃料電池車(FCV)を生産できる体制に整える計画を発表した。

また、水素協議会では、ゼロエミッション・水素社会の実現に向けて、多国間協力が必要であると訴えた。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

HYUNDAI プレスリリース
https://www.hyundainews.com/en-us/releases/2699


Amazon.co.jp : 19619 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索