自動車業界ニュース
2025年05月23日(金)
 自動車業界ニュース

新規登録車の運転支援システム、欧州で増加・人気の機能は?

新着ニュース30件






























新規登録車の運転支援システム、欧州で増加・人気の機能は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ボッシュ、自動車統計レポートを発表
ボッシュは2月20日、2017年にドイツで新しく登録された自動車の統計レポートを発表。自動車運転支援システムの標準化は増加しており、運転の快適性よりも、人命への配慮が優先されていると報告している。

1723
自動緊急ブレーキの搭載率はドイツで45%
レポートによると、2017年にドイツで新規登録された車両のうち、近接アラームやスマートパーキングなど、運転支援システムが少なくとも1つは標準搭載されているのは全体の45%。その中で高級車の搭載率は約25%、小型・中型車では55%だ。

搭載されているシステムのトップは自動緊急ブレーキ。欧州連合では、緊急ブレーキの設置を義務づける法律を検討中で、2022年の施行が予測される。国連は、欧州で年間1,000人の人命を救うことになると推定している。

ドイツでは2016年に搭載率が38%であったが、2017年には54%にまで増加。自動緊急ブレーキやスマートパーキングのほか、眠気検知と車線維持機能の需要も増えているという。

眠気検知、車線維持機能も増加傾向
2017年に登録した全車両の約半数は眠気検知、3分の1は車線維持機能、4分の1はアダプティブクルーズコントロール(ACC)が搭載。9%に渋滞支援システムが標準化されている。

欧州でみると、スマートパーキングの搭載率はフランスが85%。自動緊急ブレーキはベルギー、ドイツ54%、オランダは45%。搭載率が低いのはイタリアで30%、ロシアはわずか6%だという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ボッシュのプレスリリース
https://www.bosch-presse.de/


Amazon.co.jp : 1723 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索