自動車業界ニュース
2025年05月25日(日)
 自動車業界ニュース

ボッシュ、eコールへの正しい理解とサービスの価値創世を誘致

新着ニュース30件






























ボッシュ、eコールへの正しい理解とサービスの価値創世を誘致

このエントリーをはてなブックマークに追加
EUの緊急コールシステム
ボッシュでは11月30日、EU圏での緊急通報システム・eコールについて説明。2018年3月末より新規登録の車両に対し必須となったものだが、保険会社にも正しい理解を促している。

1723
ボッシュのシステムは中古車にも導入可能
新しいEUプロジェクト・eコールは業界に変化をもたらしている。

EコールにはEU加盟のもとで開発された112 eCallシステム、eCallsのEU標準にも準拠している民間の第三者サービスプロバイダ(TPSP)eCallsから構成されているシステムの2つがある。

ボッシュはIT統合から技術運用まで、必要なすべてのサービスを提供。関連するスマートフォンアプリを備えた改造可能なシステムも導入しており、中古車でもこのシステムを装置することが可能だ。

システムはEUの一般データ保護規制(EU GDPR)など、適用される規制に従って処理され、車両タイプや乗員数などのデータ、つまり事故状況の評価に関連する情報が含まれるが、個人のプライバシーを脅かすものではない。

ネットワークの開発と保険の見直し
EU加盟国内であれば事故は適用され、地元の救助センターに自動送信。車が登録された言語で対応できるのもメリットだ。

eコール通報システムは、ネットワーク型車両の開発が進むにつれ自動車メーカーの課題となっているが、保険会社もそれに準じた価値のあるサービスを検討するべきだとアドバイスをしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ボッシュのプレスリリース
https://www.bosch-presse.de/


Amazon.co.jp : 1723 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索