自動車業界ニュース
2025年05月19日(月)
 自動車業界ニュース

シェフラー、「バイポーラプレート」を使用した燃料電池システムを発表

新着ニュース30件






























シェフラー、「バイポーラプレート」を使用した燃料電池システムを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
燃料電池の主要コンポーネントを開発
シェフラーは10月15日、持続可能な代替駆動システムである燃料電池の、主要コンポーネントを新しく開発したと発表。再生可能エネルギーの可用性に向け、蓄電技術を拡大している。

564
素材・形成技術の専門性を活かして
同社は、燃料電池および燃料電池スタックのコンポーネントとなる金属バイポーラプレート(固体高分子形燃料電池)を使った、燃料電池システムを開発。

スタックに含まれているバイポーラプレートは、燃料電池システムの核となる薄い層を形成、コーティングされている。

また燃料電池システムのポートフォリオには、電子制御システム、エアベアリング、スマート管理モジュール、水素再循環用コンポーネントなどが追加されている。

東京モーターショーで紹介
現在、自動車業界では水素が重要度を増している。FCV(燃料電池自動車)には長距離走行を実現し、大型貨物自動車には、代替エネルギー貯蔵システムとして大きな役割を果たすからだ。

同社はそのソリューションの1つとして今回の製品を開発。10月24日から11月4日まで東京で開催されるモーターショーで公開する予定だ。

展示会ではほか、インテリジェントコーナーモジュール、ドライブバイワイヤー、同社のコンパクトEV・ムーバーなどを紹介する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

シェフラーのプレスリリース
https://www.schaeffler.com/


Amazon.co.jp : 564 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索