I2Vの共同開発
10月15日、コンチネンタルは、交通インテリジェント・インフラストラクチャ技術の開発を目的として、工業製品大手の3M(スリーエム)と業務提携を締結すると発表した。
2社は専門知識・技術を融合し、あらゆる交通インフラストラクチャ技術の改善を目指す。将来的には、インフラストラクチャ関連の対象物・技術(道路環境近くの舗装マーキング、被視認性フィルム、道路標識など)と車両関連技術の間におけるインフラストラクチャ(インフラ)・ツー・ビークル(I2V)の共同開発を目標とする。
業務提携により、都市部および郊外において、全ての道路利用者(歩行者、自転車など)にとって道路交通の安全性は向上する。また、自動運転の開発を促す。
交通インフラストラクチャの改善に向けて
今日のインフラストラクチャは、一貫性・均一性・性能仕様・保全基準の側面が欠けている。これらは、自動運転車両の認識・ローカライズ機能を最適化するうえで重要である。
コンチネンタルが有する自動車の安全システム分野における豊富なノウハウ、3Mの道路技術の革新的専門性およびリーダーシップを融合することにより、今日の交通インフラストラクチャの改善が可能となる。2社は業務提携を結び、より均衡を保つインテリジェントなインフラストラクチャをもって、未来のソリューションの最適化を目指す。
コンチネンタル・システム&テクノロジー事業部担当のラルフ・ラウクスマン(Ralph Lauxmann)氏は、車両技術が都市および道路インフラストラクチャと正確で、効率的かつ効果的に通信することに焦点を当てていると述べる。
(画像はプレスリリースより)

Continental
https://www.continental.com/