自動車業界ニュース
2025年05月19日(月)
 自動車業界ニュース

ZF、スムーズな運行を実現するトレイン監視システムの実験を開始

新着ニュース30件






























ZF、スムーズな運行を実現するトレイン監視システムの実験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
データによる監視「connect@rail」
ZFは10月22日、ドイツ鉄道と連携し、トレインコンポーネントの広範囲な監視システム「connect@rail」を、ディーゼル電気列車に組み込んだと発表した。

11581
列車の状態や温度、レールの状態を管理
ドイツ鉄道は、電車の革新的な技術開発を行う「アドバンス・トレインラボ(advanced TrainLab)」を2018年11月より稼働している。ZFは、ディーゼル電気駆動の605シリーズ「ICE-TD」に、モビリティ監視「connect@rail」システムを搭載した。

システムでは、列車のボギー台車に加速度計を搭載。列車の傾斜角、作動時の温度、振動などのデータとともに、車輪とレールの接触を監視することで、レールの状態まで測定することが可能になる。

これらの測定データは、同社のIoTクラウドに転送され、デバイスを通して可視化・分析。オペレーターはリアルタイムで分析したデータを受け取り、車両や周辺インフラの状態を特定・判断することができるようになる。

モビリティと列車による利便性
乗用車通勤は好まれる交通手段だが、交通渋滞、駐車スペース、CO2排出制限の圧力などから、ドイツ鉄道は先進的な技術で列車利用の促進を図っている。

テストでは、システムによって鉄道車両と周辺全体の管理を可能にしている。故障による遅れなどをなくし、スムーズで効率良い運行を実現できれば、最終的に乗客の安全と信頼につながるとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ZFのプレスリリース
https://press.zf.com/press/en/releases/release_12099.html


Amazon.co.jp : 11581 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索