自動車業界ニュース
2025年05月19日(月)
 自動車業界ニュース

ボッシュ、室内監視システムでドライバーの安全運転を支援

新着ニュース30件






























ボッシュ、室内監視システムでドライバーの安全運転を支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
ドライバーの不注意を監視
ボッシュは12月16日、ドライバーや乗客などに注意を促す新しい車両室内監視システムを開発したと発表。生産は2022年を予定しているという。

1723
室内カメラでAIが学習
同社は、ステアリングホイールに組み込まれた室内カメラと人工知能によるスマート監視システムを開発。ドライバーの注意散漫を検知し、警告を発するシステムだ。

ドライバーの不注意には、後方に頭を向ける、注意をほかのものにそらす、眠気を感じるなどがある。眠気で例えると、AIがドライバーの実際の運転記録、まぶたの位置や瞬き率などから、眠気や疲れの状況を学習し、危険を察知して警告する。

同システムは、自動車メーカーの希望に応じて警告とともに減速させることもできるという。量産化は2022年頃を予定している。

ドライバーの不注意をなくす、事故をなくす
ドライバーの不注意だけでなく、バックミラー付近に取り付けられたカメラにより助手席や後部座席も監視。後部座席の子供たちがシートベルトを外すなど、危険な行動に対して警告する。

同社ではドライバーの安全行動に注力して開発を進めてきた。EUでは安全車両の開発により、2038年までに25000人以上の死亡事故、14000人の重軽傷者削減を期待している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ボッシュのプレスリリース
https://www.bosch-presse.de/


Amazon.co.jp : 1723 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索