自動車業界ニュース
2025年05月17日(土)
 自動車業界ニュース

ボッシュ、運転支援システムとしてナビゲーションにセンサーを追加

新着ニュース30件






























ボッシュ、運転支援システムとしてナビゲーションにセンサーを追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
MEMSセンサー「SMI230」
ボッシュは6月9日、新しいナビゲーションシステムに追加されるMEMSセンサー「SMI230」を発表。半導体チップが衛星通信の盲点を解決し、映像や道案内解析が途切れることなく機能する。

1723
衛生状態が不安定でも正確に位置を検知
同社は半導体の製造をリードしており、今回のSMI230 MEMSセンサー半導体チップは、主に運転支援システム用のセンサーとしてマルチメディア、アプリケーション、パワートレインに使われているものだ。

センサーは車両の方向と速度を常に分析、車両の位置を特定し、ナビゲーションマップに送信している。

そのため、通信衛星の届きにくい場所でも、正確な車両の位置を特定し、適切なタイミングでルートを表示するのをサポートする。

フリート管理や救助システムとしても
センサーはナビゲーションを改善するだけでなく、正確な位置情報によりフリート管理、有料システムでの活用が行えるほか、警報システムとしても活用できる。

加速度値や回転運動などから大きな振動や衝撃を検出することが可能なため、事故が発生した場合は、センサーが自動緊急通話システムにデータを送信。スムーズな救助システムを実現することが可能になる。

センサーはすでに販売を開始しており、一部のメーカーではすでに標準搭載されている。切り替えや解析による一時停止、画像の途切れなどがなくなり、スムーズなドライブをサポートしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ボッシュのプレスリリース
https://www.bosch-presse.de/


Amazon.co.jp : 1723 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索