自動車業界ニュース
2025年05月26日(月)
 自動車業界ニュース

ZF、3次元車室内観察システムの製品化へ

新着ニュース30件






























ZF、3次元車室内観察システムの製品化へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
3次元の車室内観察システム
ZFは10月16日、3次元車室内観察システム(IOS)を開発し、2021年後半までには製品化される見込みであると発表した。

車室内センサーは前部・後部座席に座る搭乗者の状態を観察でき、適切な乗車に不可欠である。従来システムでは、強い衝撃を受けた際、座席に取り付けられたセンサーにてエアバッグ、シートベルトプリテンショナーが作動される。

3次元IOSでは、前部・後部座席に座る搭乗者の状態(サイズ・体格、姿勢、シートの位置・場所)をリアルタイムで特定・分類する。し、搭乗者の状態に基づき、エアバッグの大きさ、シートベルトプリテンショナーによる巻き取り程度を調整したうえで作動させる。

特に、リクライニングなどシートの位置・場所をリアルタイムにて把握することにより、安全性は高まる。

11581
先進安全、自動運転機能の向上
3次元IOSでは、ハンドルを介して、車内システム利用状況の把握、自動運転システムの監視が可能になり、先進安全、自動運転機能を高める。

運転手に対して、リアルタイムの車室内・搭乗者の状況を伝えることにより、緊急事態の発生時に速やかに自動運転から手動に切り替え、適切な対応ができる。

また、センサーにより、自動で緊急事態に対応できる。例えば、幼児が車内取り残された場合、センサーが子供の存在を感知し、登録された番号・緊急サービスへ通知する、窓・ルーフを開けて車内の温度を下げる、警告音を鳴らす、ランプを点灯させるなど周囲に対して緊急を知らせる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ZF
https://press.zf.com/


Amazon.co.jp : 11581 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索