自動車業界ニュース
2025年05月17日(土)
 自動車業界ニュース

ヒュンダイ、デザインと性能を現実に活かせるコンセプトカーの軌跡

新着ニュース30件






























ヒュンダイ、デザインと性能を現実に活かせるコンセプトカーの軌跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒュンダイのこれまでのコンセプトカー
ヒュンダイは、今年3月に発表した最新コンセプトEV「Prophecy」を含め、過去のコンセプトカーを5月5日に紹介。に対する消費者の反応を測定し、実際の生産モデルの設計に活かしている。

19619
2012年から力を入れる
最初のコンセプトカーは「i-oniq」。2012年のジュネーブモーターショーで初めて発表された。同社のアイデンティティーであるラジエーター・Cascading(カスケーディング)グリルを搭載した最初の車両だ。

次に登場するのが2014年に発表された「Intrado」。これは同社で初めてのサブコンパクトSUVとして、2017年に発売されたHyundai Konaに影響を与えた。

2016年には、パリモーターショーでスポーティーなデザインと高性能テクノロジーを組み合わせた「RN30」を発表。設計上の軽量哲学は、「i30 N TCR」に引き継がれた。

自動車業界の転換期
2017年は「FE Fuel Cell」コンセプトを発表。水素燃料電池自動車の先駆けとなる。

2018年は「Le Fil Rouge」。過去・現在・未来のデザインを全て集約し、独自の美しいボディが際立った。またこれが現在のコンセプトカーの基板になっている。

そして2019年は、フランクフルトインターナショナルモーターショーで発表された、前部と後部が45度に設計された「45」、そして今年発表されたハイブリッドコンセプト「Vision T」と多くのデザインを輩出している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ヒュンダイのプレスリリース
https://www.hyundai.com/
Amazon.co.jp : 19619 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索