自動車業界ニュース
2025年05月19日(月)
 自動車業界ニュース

ヒュンダイ自動車、米ロサンゼルスにて「MoceanLab」を立ち上げ

新着ニュース30件






























ヒュンダイ自動車、米ロサンゼルスにて「MoceanLab」を立ち上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
モビリティサービスのベンチャーの立ち上げ
11月14日、ヒュンダイ自動車は、持続可能かつコネクテッドな未来を形成するうえで、グループのもつ大きなイニシアチブの一貫として、モビリティサービスのベンチャー「MoceanLab」を立ち上げた。

「MoceanLab」は、米ロサンゼルスにて、モビリティサービスを提供する。サービスは、自律走行のライドシェアリング・シャトル・マルチモーダル輸送・パーソナルモビリティまで拡大させる予定である。

パイロットプログラムは2019年末より始まり、プラグインハイブリッド電気自動車「Ioniq(アイオニック)」を最大20台まで活用する。ヒュンダイ自動車と起亜自動車の電気自動車300台の投入をもって、フリートから電気自動車への移行を目的とする。また、2028年ロサンゼルス・オリンピックまでに、交通量の軽減、交通機関の利便性の向上を目指す。

19619
持続可能かつコネクテッドなモビリティサービス
ヒュンダイ自動車副社長のギョンリム・ユン(Kyounglim Yun)氏は、ロサンゼルスに革新的なモビリティプラットフォームを導入し、多様性能あるモビリティサービスを示すと述べる。ロサンゼルス市民、観光客を含む利用者は、「MoceanLab」の広範囲にて展開し、多様性のあるモビリティサービスから大いに利便性を享受すると説明する。

ヒュンダイ自動車は検討を重ねた結果、大規模かつ多様性のある人口、交通渋滞への取り組み、革新で持続可能な交通輸送へのコミットメントより、「MoceanLab」をロサンゼルスにて立ち上げると決定した。

「MoceanLab」は、マイクロモビリティ、マルチモーダル輸送など新しいモビリティ革新を探究・統合し、ロサンゼルスのモビリティサービスの効率性を高め、成長させていく。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

HYUNDAI
https://www.hyundainews.com/en-us/releases/2921


Amazon.co.jp : 19619 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索