空を飛ぶ自動車の可能性
5月21日、ボッシュは、最先端センサー技術を駆使し、安全性、快適性、利便性の高い空飛ぶタクシーの実現を目指していると発表した。また、2020年には、ドバイ、ロサンゼルス、ダラス、シンガポールにて試験飛行が予定されている。
オートモーティブ・エレクトロニクス事業部長のハラルド・クレーガー(Harald Kröger)氏は、主要都市では少なくとも2023年を目処に、空飛ぶタクシーの運航を開始し、先駆的に未来市場を形成したいと述べる。
自動運転かつ空飛ぶタクシーの実現に向けて
自動運転かつ空飛ぶタクシーの実現には、市場におけるギャップを認識する必要がある。自動運転、空飛ぶタクシーに従来の航空宇宙技術を活用した場合、費用負担、車両サイズ・重量は大きくなる。
一方、自動運転向けセンサー、横滑り防止装置(ESP)には、市場のギャップを埋める潜在性を秘めている。それゆえ、現在、ボッシュのエンジニアチームは、複数のセンサーを組み合わせ、空飛ぶタクシー用ユニバーサルコントロールユニットの開発を目指している。
既存のユニバーサルコントロールユニットは、空飛ぶ車の位置を感知する性能を兼ね備えている。また、加速度センサー、ヨーレートセンサーにより、空飛ぶ車の走行状況と迎え角を正確に測定できる。
ボッシュのセンサー類はコンパクトかつ軽量であり、プラグアンドプレイ規格によりセンサーを自動車に搭載するだけで自動的に接続認識・設定が行われる。
今後、主要都市では最短で2025年に、スタッフが地上から車両操作を行い、空中を飛行させる計画である。
(画像はプレスリリースより)

BOSCH
https://www.bosch-presse.de/