自動車業界ニュース
2025年05月21日(水)
 自動車業界ニュース

テクノロジーを車内の安全のために・フォルシアのセンサー技術

新着ニュース30件






























テクノロジーを車内の安全のために・フォルシアのセンサー技術

このエントリーをはてなブックマークに追加
監視、警告を行う車両の開発
フォルシアは7月26日、ユーザーエクスペリエンスを向上させる、監視カメラとセンサー技術を開発していると発表。テクノロジーの力で車両ユーザーの安全を向上させる。

12138
ドライバーをデータ分析
欧州新車アセスメントプログラム(ユーロNCAP)の一環であり、今後欧州法で設置が義務づけられるセンサー技術について、同社では開発している内容を公表。

そのうち赤外線カメラは、ドライバーの眠気や疲労を検知する。交通事故の約10%はドライバーの注意散漫、疲労などが原因とされている。

心拍数を図るために顔の温度やその変化から状況を分析し、カメラとつながったアクチュエーターが振動を起こしてドライバーに警告する。また空気を吹き付けるタイプの警告も開発している。

また心拍数、呼吸、血圧などからドライバーの健康状態を監視するバイオメトリックセンサーがある。

同乗者の安全にも配慮
もうひとつは子供の存在を検出するレーダーセンサー。米国では、毎年平均37人の子供が車両に残され熱射病で死亡しているという。

センサーは座席にいる存在の大きさや重さ、呼吸などデータを収集・分析。無人車両で子供の存在を検知すると、ドライバーまたは緊急サービスに警告する。子供か動物かの判断もできる高性能センサーだ。

これらのテクノロジーは、数ヶ月以内に実証から市場投入に移行できるとのことだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

フォルシアのプレスリリース
https://www.faurecia.com/


Amazon.co.jp : 12138 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索