自動車業界ニュース
2025年05月20日(火)
 自動車業界ニュース

コンチネンタル、50年にわたるABSシステムと安全への取り組み

新着ニュース30件






























コンチネンタル、50年にわたるABSシステムと安全への取り組み

このエントリーをはてなブックマークに追加
ABS開発についての歩み
コンチネンタルは9月3日、アンチロックブレーキシステム(ABS)の開発の歩みを公開。1969年に初めて発表して以来、車両の安全への取り組みとして開発を続けている。

1674
初のシステム疲労は1969年
車が急ブレーキをかけても車輪がロックされないようにするという発想は、1920年代からあった。電子機器の発展により、同社が初のABS「MKⅠ」を実現したのは1969年。フランクフルトIAAで発表している。

ブレーキ油圧を電子的に調整することによってロックを防ぐシステムだ。

1984年には、世界初のマイクロプロセッサ制御の「MK II」を発表。これはブレーキ機能、ブレーキブースター、油圧制御などを1つのユニットに統合した市場初のシステムで、摩擦係数が高い路面や、氷の上などで高い柔軟性を発揮した。

事故防止に貢献するABSシステム
その後1989年に機械式油圧コンポーネントを不要とする「MK IV」、1995年に電子安定性制御(ESC)が統合された「MK 20」は開発されている。

重量は最初のABS11.5キログラムに対し、現在は2キログラム、一眼レフカメラと同じくらいの大きさ、安全機能も最大50追加されている。

ABSシステムは現在欧州で義務づけられている。1970年代の終わりに導入されて以来、ドイツで自動車の交通死亡事故を80%、オートバイ事故を25%削減することに成功している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

コンチネンタルのプレスリリース
https://www.continental.com/


Amazon.co.jp : 1674 に関連する商品
  • ベントラー、ドイツのバッテリートレイ製造施設を拡大(11月1日)
  • Rheinmetall Automotive、電気蒸気ポンプの受注額で新記録を達成(10月31日)
  • デンソー、フロスト&サリバンの2020カンパニーオブザイヤーを受賞(10月31日)
  • 起亜自動車アメリカ、「ニロ EV 2020」をMITに寄贈(10月31日)
  • ボルグワーナー、ヒュンダイ自動車に対するスターターモーター供給拡大(10月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索