自動車業界ニュース
2025年05月26日(月)

自動車業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

デンソー、中国の光庭と合弁会社の設立に合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
2097
自動車メーター用ソフトウェアの設計・開発株式会社デンソーは、中国におけるメーター事業の競争力を強化するため、自動車向けソフトウェアの設計・開発を行う光庭と、合弁会社「電装光庭汽車電子有限公司」を設立することに合意した。 新会社は2018年12月に設立す…
';

アイシン精機、パリモーターショー2018に出展

このエントリーをはてなブックマークに追加
7578
ハイブリッド変速機を出展自動車部品の大手サプライヤーであるアイシン精機と同グループの各社は9月25日、フランス・パリで10月4日から10月14日まで開催される「パリモーターショー2018」に共同出展し、環境規制の強化により欧州でも注目されている電動化に関するアイ…
';

ヴァレオ、エジプトのカイロにあるR&Dセンターを拡張

このエントリーをはてなブックマークに追加
98
未来の車両に向けた革新的技術を開発へヴァレオは、エジプト、カイロのスマートビレッジにあるR&Dソフトウェア開発センターに第2ビルを建設したことを発表した。これはエジプト最大のR&Dセンターとなり、エジプトでの事業を拡大することとなる。 同社の世界的な成…
';

ボルグワーナー、インドのカクカルアー工場を拡張

このエントリーをはてなブックマークに追加
5262
VCT技術の新しい生産ラインを追加グローバル自動車エンジン部品メーカーであるボルグワーナーは、インドと東南アジアにおけるプレゼンスを強化する取り組みの一環として、タミル・ナードゥ州カクカルアーの施設を拡張した。 この施設は43,300平方フィートの総面積と…
';

ブリヂストン、最先端デジタルメンテナンスソリューション「FleetPulse」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1722
メンテナンスや運用コストを削減ブリヂストンは、モバイルアプリ・集中型ウェブサイト・タイヤ空気圧監視システム(TPMS)ハードウェアで構成されたソリューションである「FleetPulse」の発売を発表した。 FleetPulseは、今日の業界が直面している最大の課題の1つで…
';

ヒュンダイ自動車、IIHSのTSP+及びTSPを最も獲得している自動車メーカーに

このエントリーをはてなブックマークに追加
19619
「サンタフェ」がTSP+、「アクセント」がTSPを獲得韓国最大の自動車メーカーのヒュンダイ自動車、そのグループ会社であるヒュンダイ自動車アメリカが、IIHSのTSP+及びTSPを、合計で最も獲得している自動車メーカーになったと、9月20日に発表した。 「サンタフェ 2…
';

ボルグワーナー、電気自動車用クーラントヒーターを自動車メーカー2社に供給

このエントリーをはてなブックマークに追加
5262
高電圧クーラントヒーターでバッテリー性能を向上自動車部品の大手サプライヤーであるボルグワーナーは9月20日、欧州およびアジアの大手自動車メーカー2社に2020年より量産開始予定の高電圧クーラントヒーターを供給することで合意したことを明らかにした。 ボルグ…
';

ブリヂストンEMEA、新たなタイヤ「Ecopia H002」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1722
独自のコンパウンド技術などを採用 燃費改善をするタイヤに世界的なタイヤメーカーのブリヂストン、そのグループ会社であるブリヂストンEMEAが、次世代低燃費Ecopia(エコピア)タイヤを、9月19日に発表した。 同社の新たなタイヤ「Ecopia H002」は、新開発された…
';

ヒュンダイ自動車「KONA」と「サンタフェ」、「NEXO」がIDEA賞で銀賞を獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
19619
IDSAが主催する世界最高峰のデザイン賞を3モデルが獲得韓国最大の自動車メーカーのヒュンダイ自動車、そのグループ会社であるヒュンダイ自動車アメリカが、「KONA」と「サンタフェ」、「NEXO」について、IDEA賞(International Design Excellence Award)で、それぞれ…
';

マーレ、Nikola社の燃料電池トラックに冷却・空調システムを提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
8747
効率的な熱管理で長い航続距離を達成マーレは17日、Nikola Motor Companyの燃料電池トラック「Nikola Two」の開発において、熱管理の専門知識を提供していることを発表した。 マーレは、トラックの冷却・空調システム全体の開発パートナーおよびサプライヤとなる。 …
記事検索